<れんこん>
■身体にこもった余分な熱を冷まし、体を潤し、血を巡らせる。
⇒血が滞ることで起こる、鼻血、女性の不正出血や貧血などに)
■胃腸の粘膜を保護する皮ごとすりおろしたしぼり汁民間療法としても有名
⇒れんこん湯・・・のどの痛み、咳、痰の緩和に
<さつまいも>
■胃腸を丈夫にする作用がある気を補う食物繊維が多く、便秘の改善に
<きのこ類>
■免疫力を高め、血糖値、アレルギー体質の改善に
■低カロリー、食物繊維が豊富
■生活習慣病予防に
・舞茸・・・五臓、五気を補い、血液循環や水分の代謝を良くする作用がある
・しいたけ・・・気や血の流れを良くし、胃腸を元気に、βグルカン(抗がん作用)やエリタデニン(コレステロール減少)などを含む
・しめじ・・・グルタミン酸をはじめ、各種アミノ酸をバランスよく含んでいる
【材料】
れんこん
片栗粉
塩
酢
A みりん
しょうゆ
さとう
【作り方】
①れんこんは2/3をすりおろし、軽くしぼり、1/3は細かいみじん切りにする
②①に片栗粉と塩をまぜ、5つに丸めて、ハンバーグのように軽くおさえる
③フライパンに油をしき、両面を焼く(6~7分)
④③を取出し、フライパンを拭き、Aの調味料を少し煮つめて甘酢ソースをつくる
【材料】
れんこんのしぼり汁 大さじ3
しょうがのしぼり汁 小さじ1
はちみつ 小さじ1
湯 100cc
【作り方】
材料をすべて入れて混ぜる
(そのまま飲んでも、沸騰しない程度に温めて飲んでもOK)
【材料】
れんこん 100g
鶏ミンチ 150g
しょうがすりおろし 1片分
塩 小さじ1/2
こしょう 少々
大葉みじん切り 2枚分
きのこ類 100g
A 薄口だし醤油 大さじ2
酢 大さじ1
【作り方】
①れんこんは3mmの輪切りを16枚作り、残りはみじん切りにする
②鶏ミンチに塩を入れ混ぜ、れんこんのみじん切り、しょうが、こしょう、大葉を加え混ぜ、8つに丸める
③れんこんの輪切りに片栗粉をまぶし、2をはさみ、軽くおさえる
④フライパンに油をひき、両面に焼き目を付け、蓋をして中まで火を通す
⑤④を取出し、フライパンを拭き、きのこ類を焼く。
⑥⑤にAを入れ、軽く煮立たせ④を戻し、火を止めて和える
【材料】
さつまいも 150g
米 2合
お好きな雑穀 30g
昆布 5cm
塩 小さじ
酒 大さじ
黒ごま塩 少々
【作り方】
①さつまいもは1㎝角に切り、水にさらす
②米を洗い、雑穀、昆布、酒、塩を入れ、通常の水加減にする
③さつまいもを入れ、炊飯する
【材料】
さつまいも
ごま油
砂糖
A みりん
しょうゆ
黒ごま
一味唐辛子
【作り方】
①さつまいもは8mmくらいの拍子木切りにする
②①をごま油で軽く炒め、100ccほどの水を入れ、蓋をして蒸し焼きにする。固めに火が通ったら取り出す
③Aを軽く煮つめ、アルコールを飛ばし、火を止めて②のさつまいも、黒ごま、一味唐辛子を入れ、全体に味を絡める
【材料】
きのこ類 200g
鶏もも肉 1/2枚
にんじん千切り 5cm分
お米 2合
昆布 5cm
塩 小さじ1
砂糖 小さじ1
A しょうゆ 大さじ1
みりん 大さじ1
酒 大さじ1
【作り方】
①米を洗い、昆布、塩小さじ1/2、Aの調味料を入れ、通常の水加減する
②鶏もも肉は1.5cm角に切り、塩小さじ1/2まぶ
③米の上に、②の肉、にんじん、キノコ類の順番で入れ、炊飯する
【材料】
豚ロースしゃぶしゃぶ用
山いも
えのきだけ
大葉
梅干し(中)
みりん
A 酒
しょうゆ
【作り方】
①山いもは1cm角の拍子木切りに、えのきだけは半分の長さに、大葉は半分に切る
②豚肉を広げ、塩こしょうし、大葉1/2枚と一緒に山いもを巻く。また、大葉とえのきだけを巻く
③巻き止まりを下にして、フライパンで焼く。
④梅ソースをつくる
…梅は種を取り、梅肉を包丁の背でたたき、Aの調味料と混ぜる。
【材料】
梨
しょうがのすりおろし
はちみつ
シナモンパウダー
くこの実
【作り方】
①梨は薄めのくし切りにする。
②鍋に並べ、梨が2/3程度浸るくらい水を入れ、しょうが、はちみつを加え、沸騰したら落し蓋をして弱火で10分火にかける。
③火を止める直前にシナモンパウダーを加える
【材料】
いちじく
赤ワイン
レモン
はちみつ
【作り方】
①レモンは半分を輪切り、残り半分はしぼる。
②鍋にいちじくと輪切りレモンを並べ、赤ワイン、レモンのしぼり汁、はちみつを加え、いちじくが2/3程度浸る程度に水を入れる。
③沸騰したらアルコールを少し飛ばしてから弱火にし、落し蓋をして40分火にかける
④粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やす。